長期•分散•積立投資は成功するのか

40代夫婦が本気で経済的自由を目指す

PVアクセスランキング にほんブログ村

【資産寿命30.8年】金利高に株安で我慢の一週間(24年4月19日時点)

利下げ先送り観測で債権が売られ金利高。それに加えて中東情勢の緊迫化でこれまで相場を引っ張ってきた大型ハイテク株を中心に売られた、というところでしょうか。 昨年12月から一直線に上げてきているので、このくらいの下げは起こっても不思議ではないです…

【資産寿命31.5年】資産MAXですが来週は?(24年4月12日時点)

米国のインフレ圧力は根強く、利下げ観測は後退しています。 それでも株価がそれほど下がらないのは、それだけ経済が強いという判断なのでしょうね。 そんな中で中東情勢の悪化です。原油が上がって、米国債買いから金利が下がれば、どうなるでしょうか。 株…

【資産寿命30.9年】4ヶ月ぶりの資産減少(24年4月6日時点)

アメリカの経済指標の強さと、中東情勢の緊迫化などから、債券が売られ、原油やゴールドが上がっています。 セオリー的には株は弱いはずですが、米国株に関しては大して下がっていないという私の印象です。 利下げが遠のいても足下の景気が強いことを反映し…

【資産寿命31.3年】絶好調の15ヶ月間(24年3月29日時点)

2024年も3月が終わろうとしています。 3月までは2023年の年初からの比較でS&P500、ドル円などを見ていました。 S&P500が+36.9% ドル円が+15.5%のドル高 円換算のS&P500が+58.0% となっています。 ちなみに22年初からの22年末では 円換算S&P500が-8.2%です。 …

【資産寿命31.0年】一週で年生活費分増加(24年3月22日時点)

強めの経済指標が続いているアメリカ経済ですが、FOMCを通過しても年内3回の利下げが行われるという大方の予想は不変のようです。米国10年債利回りは低下しました。 株価の方は金利低下を受けてテック株中心に上昇しています。 米株に加えて、マイナス金利解…

【資産寿命30.1年】マイナス金利解除観測でも円安(24年3月15日時点)

過去一週間はアメリカで強いインフレ指標の発表が相次ぎ、債券が売られて長期金利は上昇が続きました。 そんな中でもS&P500指数は若干の低下にとどまりました。インフレが強くても消費が堅調だからでしょうか。 日本はマイナス金利政策解除間近と思われてい…

【資産寿命30年】目標達成です(24年3月8日時点)

重苦しい2022年を過ごし、2023年1月から今まで米株高&ドル高円安で米株インデックスへの投資は絶好調です。 2022年末からの円建てS&P500は約50%上昇しています。 思い起こせば、2021年の年初にFIREを本気で目指し始めた時がちょうど7000万円でした。 そこか…

【資産160万円増】今年はどこまでも上がる(24年3月1日時点)

今週の米国市場では、インフレ指標発表前はインフレ再加速を警戒して債券が売られて金利が上昇していました。 ところがPCEデフレータが市場予想通り。さらに翌日のISM製造業景気指数が予想より弱かった。 これを受けて、インフレ鈍化が進みそうということで…

【資産20万円増】かなりの高みに到達(24年2月23日時点)

今週はエヌビディアの好決算で、日米とも株価が大きく上がりました。 強い米経済指標が続いていることで、FRBによる早期利下げ観測は後退して、アメリカの長期金利は4%を超えています。 それを跳ね返しての株高は、本当に強い相場ということでしょう。 私の…

【資産100万円増】思考停止の上げ相場(24年2月16日時点)

アメリカの経済が本当に強いのか、単なる資産インフレなのか、私にはもう分からなくなっています。私が思考停止状態。 安全資産とされる米債券が売られて、ダウ平均やS&P500指数が上がっているということは、リスクオン。強気の相場が続いているということで…

【資産230万円増】(24年2月9日時点)

アメリカ経済は堅調な景気指標の発表が続き、総切り下げ観測は後退。それでも個人消費や企業業績は好調で、金利高でも株高になっています。 加えて、日銀はたとえマイナス金利政策解除しても、当面は緩和姿勢継続を示唆したことで、円安ドル高に振れています…

【資産増減なし】金曜の上げで実質プラス(24年2月2日時点)

昨年末からずっと上がってきてるような米株。さすがに今週は一休みかと思いましたが、金曜に強烈な上昇がありました。 投信価格に未反映の分を入れると実質資産増でした。 長期金利が4%台でも企業業績の強さで株価が上がっているようです。 アメリカ経済は本…

【資産70万円増】一喜一憂はムダ(24年1月26日時点)

「逆イールドの発生で近いうちにリセッション入り確実。株は売りだ」と言われたのがどのくらい前でしょうか。 もちろん、週明けに暴落が来るかもしれませんが、はるか昔の逆イールドをきっかけにリスク資産を減らしていたら、かなりの額を儲け損なったことに…

【資産160万円増】リスクの取り過ぎに注意!(24年1月19日時点)

先週は「新入社員」なみの資産増でしたが、今週は年初からたった3週間で「日本人サラリーマン平均」くらい、増えたことになります。 このままではリスク資産の増加に伴って、総資産に占めるキャッシュ比率がかなり下がってしまいます。 今週はかなり思い切…

【資産270万円増】今年は好調なスタート(24年1月12日時点)

アメリカの金利は、CPIが市場予想より高くても低下しました。インフレ率の低下傾向は揺るがないという市場の判断かもしれません。 一方、米金利が下がっているのに円高にはならず、代わりに日本株が上昇しました。今後日本もアメリカ並みのインフレ(と経済…

【資産20万円増】相場はイマイチでも資産額は維持(24年1月5日時点)

2024年が始まりました。年末、米株がグーンと上げた反動か株価の動きはパッとしませんでしたが、米金利上昇に伴うドル高で、円換算では資産増でした。 長く投資をしていると良い年もあれば悪い年もある。昨年はたまたま良い年でした。 良くても悪くても年間…

【保存版】直近4年の資産推移

2023年が終わりましたので、2019年末までさかのぼって過去4年間の資産の動きをまとめてみました。 資産額 この4年間で5686万円から1億1320万円と、6000万円近く資産を増やすことができました。 そのうち投資元本の増加は2000万円ほどです。 入金と投資収益…

【資産50万円増】資産25.8%増で締めくくる(23年12月29日時点)

思えば遠くに来たもんだ、で昨年末、逆黒田バズーカを喰らって9000万円ちょうどだった資産額。 一年後は2320万円(約25.8%)増えて1億1320万円になりました ウクライナでの戦争継続、イスラエルとハマスの戦争、日銀のマイナス金利解除懸念、米中デカップリ…

【資産40万円増】金利低下で株高継続(23年12月22日時点)

前週から引き続いてインフレ減速からの早期利下げ観測の高まりで、金利は低下、株価は上昇となりました。 クリスマス休暇で取引が少ない中、今のところ落ち着いた動きになっています。 ただし、年末年始は取引少ないところで大きく動くことがありますので、…

【資産110万円増】米、利下げ織り込みで株高(23年12月15日時点)

日銀のマイナス金利政策解除がチラつき出して円高になっていますが、アメリカの方は来年の利下げが織り込まれつつあります。 本当に米経済はノーランディングで利下げを迎えてしまうかもしれません。逆イールドでリセッション入り確実、という話は遠い昔です…

【資産210万円減】チャレンジングショック!(23年12月8日時点)

米国株自体は堅調でしたが、日銀上田総裁による「チャレンジング」発言でドル円相場が大荒れでしたね。 円高ドル安の影響で資産額は200万円超の減少となっています。 慌てず騒がず、見守りたいと思います。 というわけで今週の私の資産状況詳細です。 一週間…

【資産60万円減】ドル安でやや減(23年12月1日時点)

米国市場はインフレ鈍化による金融引き締め長期化懸念の後退で、金利低下・株高となっています。 米長期金利低下で円高ドル安に振れているせいで、円建て資産は減少しましたが、ドル換算すると最高値になっています。 少しミリオネア(100万米ドル)が近づき…

【資産増減なし】安定した運用続く(23年11月24日時点)

FOMC議事要旨で「利下げ」についての言及がなかったことで、米長期金利は先週末からやや上がりました。 ただし株式市場の方は、少なくとも12月での追加利上げはなし、アメリカのインフレ率も落ち着いてきて、金融引き締めの長期化への懸念は後退していて、株…

【資産220万円増】今週も力強く資産額更新(23年11月17日時点)

今週も株が強く上がった一週間でした。 10月の米CPIが市場予想を下回ったことから、FRBによる金融引き締め長期化観測は後退。 労働需給の緩和を示す経済指標も出て、米長期金利は一気に低下しました。 金利低下で株価は上昇、米金利低下でもそれほどドル安に…

【資産210万円増】超回復で最高値更新(23年11月10日時点)

アメリカFRB議長のまだ利上げに前向き発言(?)があったようですが、米株はそれに負けず上昇した一週間でした。 米金利高で円安ドル高も進んだので、株高&ドル高のコンボで資産額は急上昇。 過去最高値を更新しています。 退屈なトレーニングに耐えると強く…

【資産190万円増】まあまあ回復(23年11月3日時点)

FOMCと日銀政策決定会合を通過して、米長期金利は低下、株価は大幅上昇となりました。 ドル円は途中でガタガタしましたが、週間ではほぼ変わらずのところに落ち着いています。 アメリカの利上げがそろそろ終わりそうだという観測が強まっているようです。 次…

【資産70万円減】ゴールドと商社株で粘る(23年10月27日時点)

米長期債は中東情勢の緊迫化をうけた買いと、相変わらず好調な米景気指標から金融引き締め長期化懸念の売り圧力がぶつかり合っているようです。一週間で上にも下にも結構動きました。 長期金利が暴れると株は上がりませんね。金曜にAmazonが市場予想を上回る…

【資産120万円減】一進一退(23年10月20日時点)

先週は中東情勢の緊迫で安全資産として米国債が買われました。長期金利の低下の流れで株価が上がったのですが、今週は一転して金利高・株安。 米経済好調が続き、金融引き締めが長期化しそうなのと、今後の原油価格上昇からのインフレ再加速を織り込んでいる…

【資産240万円増】米金利低下で資産回復(23年10月13日時点)

1週間前はFRBの金融引き締め長期化懸念が強く、金利の高止まり観測から株価が低迷していたはず。 それがイスラエルとハマスの戦闘開始で米国債が買われ、金利が低下、金融引き締め長期化観測も後退しました。 米株高&ドル高で資産額は急回復です。 世界情勢…

【資産130万円減】ツラい、3週で370万減!(23年10月6日時点)

相変わらず米国経済に関して強い経済指標の発表が続いています。当然、金融引き締め長期化への警戒が高まって金利上昇、株価へは下押し圧力が働きます。 私の資産も3週間で370万円、平均的サラリーマンの年間手取りくらい減りました。ツラくて全部売りたくな…