長期•分散•積立投資は成功するのか

40代夫婦が本気で経済的自由を目指す

PVアクセスランキング にほんブログ村

【資産寿命33.2年】久しぶりの買い増し(25年3月21日時点)

ぜんぜん今の状況と違いますが、5年前の今ごろがコロナショックの底でしたね。

あのころはまったく先が読めず、世の中の動きが止まり出してお先真っ暗という雰囲気でした。

「あの時全力で買っていれば、今ごろ大金持ちだったのに…」と思った人はきっと今買ってるはずです。

私は先週iDeCo口座で25万円分、先進国株式インデックス投信を買いました。

 

というわけで今週の私の資産状況です。

 

一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド)

↓米金利は低下。S&P500は上昇↓
f:id:hjfd2001:20250322114120j:image

✳︎TradingViewより

ろうそく足…S&P500 🟧…米10年債金利 🟪…ドル円 🟦…ドルインデックス 🟨…ゴールド

f:id:hjfd2001:20250322114140j:image

今週の資産状況

f:id:hjfd2001:20250322114149j:image

前週比:+2.4%

先週末比でS&P500が+0.51%、ドル円は約0.3%の円安ドル高で、S&P500の円換算では0.8%程度のプラスでした。

私の資産寿命は先週から約9ヶ月(2.4%)伸びました。

これにより資産額は年間の生活費に対して33.2倍となっています。

また、ドル換算では前週比プラス1.7%となりました。

 

キャッシュ比率:14.3%(前週14.7%)

キャッシュ比率(CP)は先週からマイナス0.4ポイントで14.3%となっています。

f:id:hjfd2001:20250322114201j:image

平均利回り:10.1%(前週9.7%)

先週からプラス0.4ポイントで10.1%となっています。

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

よろしければこちらのクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 投資でFIREへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

 

これまではこんな流れで運用してきています。

shakishaki.hatenablog.com